横浜ビー・コルセアーズが、富山とアウェーで水曜日GAME1試合!


今度こそ連敗ストップ!チームディフェンスで勝利を掴め!

横浜ビー・コルセアーズは10月28日(水・19時5分TIPOFF)に、富山市総合体育館で、同じ東地区の富山グラウジーズとアウェーでの水曜日GAME1試合を闘う。

ビーコルは前節のアウェー秋田2連戦で連敗し、現在6連敗中。今節は何としても勝たねばならない1試合だ。

前節秋田戦での横浜ビー・コルセアーズ#10アキ・チェンバース【写真提供©横浜ビー・コルセアーズ】


秋田戦のGAME1では、追い掛ける展開から3Qで逆転。以降で一進一退の展開となったが、4Q残り2分でレジナルド・ベクトンがファウルアウト。それでも、ビーコルは執念で残り5秒で森川正明の3Pシュートで1点差に追いついた(注:試合後、同点に修正された)。
カイル・ミリングHCはファウルゲームに打って出る策に出たが、与えたフリースローを2本とも決められ、直後の放ったアキ・チェンバースの3Pシュートも外れてしまい無念の敗戦となった。

前節秋田戦で3Pシュートを打つ横浜ビー・コルセアーズ#9森川正明【写真提供©B.LEAGUE】


GAME2は、両チーム共にロースコアゲームになった。カイルHCは、ベクトンに代わって前日に19得点を入れたパトリック・アウダを先発で起用。ディフェンスもゾーンに変更して、これが機能したことにより、序盤はビーコルが主導権を握った。しかし、以降のオフェンスで秋田ディフェンスのプレッシャーに苦戦して思うようにスコアが伸びなかった
。それでも2Qで一進一退の展開に持ち込んだが、9点ランを許してリードを奪われ、以降でも失点がかさみ、4Qではビハインドが20点台に膨らんでしまった。加えてベクトンが前日に続いて3試合連続となるファウルアウト、さらにはアウダもファウルアウトしてしまい得点力が低下。終わってみれば48得点のロースコアとなり、48−68の20点差で敗れてしまった。

GAME1で敗因となっていたリバウンドはGAME2で40対36で秋田を上回ったものの、ターンオーバーでは22対9と前日同様に差がついたことが敗因に繋がった。

前節秋田戦GAME1で19得点を挙げた横浜ビー・コルセアーズ#1パトリック・アウダ【写真提供©B.LEAGUE】


富山戦前におこなった練習では、秋田戦の反省を入念に確認して修正をおこない、富山戦に向けた連携も確認。中2日でのアウェー戦が続く中で、練習時間が限られていたが、やれるだけのことはやった。

前節秋田戦を真剣な表情で振り返る横浜ビー・コルセアーズの選手たち。このあと対富山の連携プレーを入念に確認した【写真提供©横浜ビー・コルセアーズ】


元富山でこれが古巣凱旋試合となる小原 翼は「6連敗中だからこそ、前を向いて、バスケットボールを楽しむことが大事」と話し、富山に乗り込んでいった。連敗中のチームにありがちな、負のムードはない。ディフェンスへの自信と勝利へのモチベーションをさらに高め、チームは今ひとつになっている。

横浜ビー・コルセアーズ #81小原 翼 古巣との対戦を翌日に控えた練習で、誰よりも大きな声を出してハッスルしていた【写真提供©横浜ビー・コルセアーズ】


対する富山は、今季ジュリアン・マブンカ、城宝匡史らを加入させた。ここまで7勝2敗、前節は三河と対戦し、GAME2を落として1勝1敗だった。開幕から10試合の総得点数799得点はリーグ1のスタッツ。これをビーコルがどう抑えていくか。

富山グラウジーズ#32ジュリアン・マブンカ【写真提供©B.LEAGUE】


チームディフェンスに手応えを感じているカイルHCは「これまでの対戦で出来ていた強度の高いディフェンスをやる。これに加えてオフェンスが良くなれば勝機はある」と話す。

富山戦を翌日に控えた練習で連携プレーを指示する横浜ビー・コルセアーズ カイル・ミリングHC【写真提供©横浜ビー・コルセアーズ】


これを裏付ける要素は、スタッツに表れている。10月27日現在で、ビーコルの3Pシュート成功率37.4%が、三河の40.6%に続いて2位になっているのだ。これを闘いの中でどう活かして行くか?指揮官は「3Pシュートの強化は目指すことのひとつでもあるのだが、良く出来ていると思う。シュートも打ち切れているから、あとはボール保持の部分。ターンオーバーの数を減らせば、もっと良いシュートを打てる機会が増えると思う」と話す。ディフェンスが良い形で来ているだけに、3Pシュートで光明を見出したいところだ。

好調な3Pシューターのひとり#9森川正明。前日練習でも入念に3Pシュートを調整していた【写真提供©横浜ビー・コルセアーズ】


そして、ファウルと不名誉な
リーグトップになっているターンオーバーをどこまで減らすことが出来るか。ファウルは、スーパーアグレッシブなディフェンス故のデメリットともいえるが、スコアメーカーのファウルトラブル、勝負どころでのファウルアウトは避けなければならない。ディフェンスの強度を落とさず、ファウルを如何に少なくしていくか。そしてターンオーバーの抑止。この2つの課題が修正されれば、勝利が見えてくる。

第3節ホームA東京戦GAME2でのビーコルディフェンス。リーグ屈指の強豪A東京に高い強度のディフェンスでプレッシャーを与え続け、4Qでは13得点に抑えるなどして善戦した。あのディフェンスを富山で再現出来れば勝利は見えてくる【写真提供©B.LEAGUE】


何としても勝たねばならないアウェー富山戦。ここまで出来てるチームディフェンスでぶつかり、アルプスの麓で勝利をもぎとりたい。

【記事/おおかめともき・写真提供/©B.LEAGUE/©横浜ビー・コルセアーズ】

◇ ◇ ◇

⬇ビーコルNEWS・富山戦前日レポート&HCインタビュー

⬇ビーコルNEWS・富山戦前日選手インタビュー(#81小原 翼)

【動画提供©横浜ビー・コルセアーズ】


Written by geki_ookame